ページ

ART/DESIGNE (75) EVENT (123) FASHION (17) LIFE (160) MUSIC (1) thought (7) WORKS (65)
ラベル EVENT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル EVENT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月8日日曜日

第一回戸隠もののけ祭り


















日本有数の神域「戸隠」にて新たな伝説の幕開け『もののけ祭り』
この夏サイバー神社(KaMiNG SINGULARITY ver)を終えたのち、盆から末にかけての私生活ではどういう訳かことごとく
アニミズム的な、自然信仰的な、もののけ姫の世界のような日本の大自然パワーの霊性・神性に触れる機会が多かったのですが、
その流れの中で、長野の戸隠でとんでもない祭りが始まるという情報をその開催前日に知り、
(これは自分観ておかなきゃならんやつでは…)
と、予定してた海外出張もパスポートの残存期限の問題で延期したこともあり、
急遽の決断で飛び出して体験してきました第一回”もののけ祭り”
当然ではあるものの、そこはあまりにも「日本」であり、
あまりにも「粋」な最高の祭りがありました。
戸隠の神社、自然は神域と言われれば確かに疑いようのない光景…。
幾多のフェスティバルがある中でも唯一無二の日本オリジナルの斬新なカッコ良さ…。
豊田の橋の下世界音楽祭以来の衝撃。
橋の下がやはり制作で入っているものの、橋の下とはまた違った感触。
新たな伝説の幕開けに立ち会った気持ちで感無量でした。
失われつつある日本の感性・霊性の復興の狼煙がまた一つ上がったようでした。
皆様是非来年度にご注目を。

2019年8月28日水曜日

GLOBAL ARK 2019 出店しました












GLOBAL ARK 2019 、奥日光の最高な自然とパーティー環境の中AVA出店させていただきました。

今回スタッフやその場に居合わせた方々の協力の元、ドームを建てて店裏に休憩スペースも作ってみて、夜は映像でライティング演出したりしてて、一休みしてお茶飲んでもらえたりして嬉しかったです。
天気も予報はイマイチだったのにほぼ快晴で気持ちの良いプレミアムな時を面白い方々と過ごせて楽しかったです。
出会えた皆様、GAスタッフ皆様、AVAお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました*

2019年7月7日日曜日

ASTRO PARTY



七夕の夜に渋谷100BANCHのナナナナ祭の中で開催しましたASTRO PARTYでは、太陽系の惑星をイメージした、踊ると光るAVAの服を着たダンサーの方々と、ASTRO生け花とのコラボレーションパフォーマンスを行いました。
直系3.3mのドーム型スクリーン兼djブースも制作し、VJのプロジェクションマッピングにより、鮮やかに輝いていました。

踊ると光る服はパフォーマンス後一般来場の方々へ解放され、それぞれが惑星になり、躍動する事で作られる宇宙空間での宴を実現しました。

沢山の方々のコラボレーション、協力の元、一夜限りの総合芸術空間を作る事が出来ました。
関係各位、またご来場の皆様ありがとうございました。


【ASTRO PARTY】

・Producer / Dj | 雨宮 優 (Ozone)  
・Costume design / Space design | 遠山 瑞紀(AVA)
・Exhibition | 多田 真希子 (AstroIkebana)
・Dvj (Dj&Vj) | 古川 雄一 (Kogawa creative)
・Dj | ZAWA

・Videographer | 今川 航介 (And Build )
・Herbal Drink | 新田 理恵 (TABEL) 
・Superfood Drink | 西谷 友孝  (Heal the World)

 ・Dancers | 田中 美沙子 /村田 正樹 / 
鈴木 よう子 /秋山 きらら / 
藤木 由衣 / 長岡 慧玲奈 / 吉倉 咲季 /銭宇飛 

・Sound system | ドラゴンサウンド

 ・Sponsored | 100BANCH ナナナナ祭実行委員会


 ・movie Edit by  | And Build















2018年9月17日月曜日

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018























 

 新潟の越後妻有地方の里山を舞台に3年に1度開催されている世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭」。
2000年の初回から通い続けて18年。
今年も素晴らしい作品、場、風景、癒し、出会いがありました。
豪雪地の農村の生活とアートが一体になったその在り方を通して、
普段そのままで十分美しい里山の生活ですが、
より一層の魅力を見出すことができます。
2015年にはおよそ50万人の来場者と50億の経済効果があり
アートによる地域の活性化を現実のものとし続けています。
毎年時間が足りなくて全部は見れませんが、
作品だけではなく、訪れた土地の魅力を味わいながら、毎日温泉に入って美味しい食事を楽しみながら巡るのがオススメです*
▼大地の芸術祭 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018
http://www.echigo-tsumari.jp/