ページ

ART/DESIGNE (75) EVENT (123) FASHION (17) LIFE (160) MUSIC (1) thought (7) WORKS (65)

2012年12月25日火曜日

コシタンタンのクリスマスパーティー

イヴの日に行われたコシタンタンのクリスマスパーティーに展示販売で参加させていただきました。
写真は少ししかありませんが…




 時間が経つのがあっという間で終電で帰るのが名残惜しかったです。
プレゼント交換でピコピコハンマーをもらい、カオスな面白い流れが生まれましたw
コシタンタン、集まった皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

今年も残すところあと僅か。
飲み過ぎに注意しながら楽しみたいと思います。
まずは仕事を納めなければ…

選挙の後に思うこと

今回の選挙結果は驚きでした。
現在の日本では、必ずしも民主主義が成り立っていない、民意を反映しない選挙制度、議会制度がまかり通ってしまっているんだということが浮き彫りになりました。
圧倒的多数の300近い議席で政権を取った自民党の得票率は、全有権者中のわずか2割程度でしかなかったのです。
ご承知のことと思いますが、自民党が今回の選挙で得票率が伸びた訳ではありません。
以前惨敗した時並みの得票率で圧勝してしまったみたいです。
政府は民主党への失望がもたらした結果だろうと重く受け止めているようです。
小選挙区制、選挙制度の見直しが必要だとも言われています。

また、投票率の低下も驚きでした。さすがに無関心ではいられないような危機的な事態に直面しておきながら、これはあまりにもナイだろ…って。
59%ですか。最低の投票率だとか?でもこれも本当かよって疑ってさえいますが…。
投票所の混雑、列をなしている光景に驚いてツイッターなどが盛り上がっているようでしたし、自分の周りの若者の政治への関心も今回はかなりあって、今まで行かなかった人もかなり投票に行っているはずなのですが…え?まじかよって。
無効票の多さが半端じゃないみたいですね。
投票率最低なのに無効票が前回の倍近くあるとか?過去最高?そりゃなんかおかしいって感じちゃいますね。
不正な操作が行われたんじゃないのか?何か妨害が働いたんではないのか?
選挙法違反の疑いで110件余りの一斉捜査ってどういうこと?
そんな心の中の疑い率もひょっとすると過去最高なんじゃないでしょうかね?

政治への不信、失望が現れた数字と取ることが出来ますが、特に中高年の世代には知っておいて欲しいと思うのは、今の若者達は世の中の在り方に対してそこまで無関心じゃないということです。
特に若者たちは世の中の間違っている事に対して敏感ですから、出来る事なら世の中を変えていきたいという思いはかなりあると思います。
一方であまりにもひどい世の在り方に希望を失って早いうちから保身的になる子らも多いのは事実のようです。不安なようです。
「老後、私たちは年金がもらえるんでしょうか?」といった心配を若い子らが働く前からしているようです。
以前だったら、「好きなことを仕事にしたいから専門学校へ進学する」といった人らが結構多いイメージでしたが、今は就職できるかっていう不安が在る中で、「専門的な職業に確実に就けるんだったら」といった理由で専門学校への進学を選ぶ人が多い印象です。(統計を知っているわけではありませんが、以前専門の非常勤講師として進学相談を受けたり、周りの先生、講師らの話を聞くところの印象)
残念なことに、夢を叶える為に行くとのが第一の動機ではない人が結構多いんですね。
特に女性は現実的ですから、女性の方がそういう動機で進学する人らが多い印象です。

無関心というか、失望、残念な現実の方へのフォーカスという現象が若者たちの中にも起こっている印象があります。とても危機的なことだと思います。

そんな中で、こんな狂った世の中には付き合いきれないといった思いから、感覚の新しい自分らで新しい波を起こしていくしかないって思っている若者たちもいるようです。とても貴重な存在です。

若い人たちは新しい時代に多感な時期を過ごす事だけで既存の社会意識に縛られない新しい思考回路を持ちやすい性質があります。
思考は形のないものと思いがちですが、脳の中でニューロンの樹状突起が複雑に繋がってネットワークを形成し、情報処理されている物理現象でもありますから、若い人が形成しやすい新しい思考回路というものが時代によって出てきます。
繰り返し反復されて形成されるような思考回路は強く残りますが、あまり使わない思考回路はだんだん繋がらなくなってきます。
歳をとるにつれて思考回路さえもルーティンしてきますから、同じ選択をしがちになったりするものです。
感性の豊かな若い人たちの思考回路は時代を反映しやすく、また柔軟で多面的な可能性に満ちていますから、そういった面でも時代に欠かすことができません。

もっと若い人たちの思考が反映されやすい世の中にしていかなければ、
社会は今まで侵してきた過ち、同じ事を繰り返すばかりです。

こういったことから、もっと若い(しっかりした)人達の意見が世に反映されやすい選挙制度を確立していくことが目下の課題だと思います。
「過ちから学ばない社会には、愛想が尽いた」って気持ちはよくわかります。
若い人たちをこれからももっと失望させていっちゃったらやばいです。

あと、無効票が多いという結果が本当に「どこを選んでいいかわからない」という結果なのだとしたら、国民が選択しやすいように投票に行く前に、それぞれの政党や候補者の掲げる政策案、マニフェストについてどう思うかといった簡単なテストのようなものをインターネットなどで受ける事をやった方がいいんじゃないかと思います。
すでにいくつかの大手ウェブサービスでマニフェストマッチなどがありますが、国の選挙管理委員会
がまとめて公平で偏りのない質問を作成し、受けてもらうことでとりあえず認識レベルは上がると思います。
どんな考えを持っているかも良く分かっていないのにイメージだけで判断して、世論調査や予想なんかを参考にして、心をつかむ演説手法で感情に訴えかけられたりで何とな~く判断してしまう人が多いのではないかと思います。
インターネットの普及率が8割近くなったとはいえ、未だに多くの人々はテレビ新聞メディアに思考を誘導されている事実があると思います。
未だすさまじい広告社会ですし。都会は広告で埋め尽くされていますよね。CMで溢れてます。
プロパガンダでいっぱいですし、心理に訴えかける手法がいっぱいです。
近年は特に女性向け、高齢者向けのものが増えてきていますね。
商品を売らないといけませんから、利益を上げないといけませんから、そういう世の中ですからね。
いっぱい巧みな仕掛けがあります。もう何か開き直っちゃったようなあからさまな仕掛けも一杯ですね。
言葉悪く言ってしまえば、まんまと乗せられ過ぎな世の中だと思います。

この辺のところももっと、皆が本質的な物事の捉え方が出来るようにしていかなければならないと思います。(高校での心理学の必修化がいいんじゃないかと思っています。)

そうしたことがもっと良い方向に進んでいって、一人一人が世の中をもっと把握して、
誰かの意志ではなく自分の意志で選択が出来るようになったら世の中は変わっていくんじゃないかと思います。
絶望はしていません。
原発は反対です。
破たん寸前の金融社会、貨幣経済社会、資本主義社会はバランスを取りなおす必要があると思います。大胆な選択が必要な時はもうとっくに来ていると思います。
このままではいけないと思います。
バカバカしくて付き合ってられない感ももちろんあるけど、
諦めないで粘っていきたいと思います。

2012年12月15日土曜日

未来への責任

これから先、どんな未来を思い描いていますか?
どんな世界を想像していますか?
近い将来自分がどうなっていたいかはもちろんですが、その自分を取り巻く社会はどのようになっていると思いますか?どうなってたいですか?



自分の将来を決めるのは自分の行動ですが、私達の未来を作るのだってもちろん私達自身です。
自分と社会の未来、どんな感じがいいですかね?

先見者達はずっと昔から今とこれからの社会の在り方を予測しています。
今世の中で起きてる流れって、とっくの昔に予測されてたんですね。
IT革命が起きて情報社会になることも、環境ビジネスが重要になることも、再生可能エネルギーを促進していかなければならない事も、これまでの大量生産消費の産業構造や社会システムが限界にきて新しい社会構造の波が起こる事も、地方分権も地域主導も、個人とその繋がりの相互コミュニケーションが重要になる事も、シェアが重要になることも、フリーが増える事も、すごいスピードで技術が進歩することも、既得権益を守ろうとする保守派と新しい社会を開こうとする革新派の二極化が起こることも、全部予測済みの事だったんですよね。

そんな事は分かっていたんです。
自分だってそんな勉強しなくても分かってましたよ。
色々やっとか…って感じです。
でも、まだなの?って感じでもあります。
欧米の先見的な企業はすごいですよ。もうずいぶん前から分かっててそういう方向に事業進めてきたから、イニシアティブ取ってますよね。
Google、youtube、Apple、twitter、FACEBOOK等の新興企業、象徴的ですね。
未来をイノベーションする担い手になってます。
まずビジネスモデルの発想が新しいですよね。
特にAppleのiphone以降は人々の情報生活は飛躍的に変わりました。
iphone(を代表格とするスマホ)は新しい情報社会に生きる人々の情報に対する態度を一変させ、
もう携帯電話どころのレベルではありませんよね。パソコンでもないし。
リアルタイムで無限に膨らんでいくバーチャルワールドにアクセス出来る多機能情報端末を誰もが簡単にいつでも携帯できるようになりました。すごい事です。一人一人の情報、または情報体験におけるポテンシャルはほぼ無限になりました。
これから私達はさらに無限な可能性、無限に進歩していくものを一人一人が持つことになる事でしょう。
エネルギーもフリーに近づいていって、電気代の心配もやがて無用になるでしょう。
通信がフリーになりつつありますよね?(まだ定額制の元)
エネルギーがフリーに近づいていけば、資源問題も解決に近づいていくでしょう。

相互イニシアティブ、相互イノベーションがこれからますます起きてきます。
予測値よりも遥かに早く、社会が民間の手によって変わってくると思います。
政治はよりスピーディーに世の流れに合わせて政策を推し進めていかないと、せっかくある流れを規制などで停滞させてしまうハメになります。
今起こっていることです。
原発利権に執着する人達によって、再生可能エネルギーの促進が十分に進められていません。
それどころか、「現実的でない、時間がかかる、コストがかかる、経済が苦しくなる」とまで言ってるとこもいます。とんでもない事です。
日本の経済を花開いていく成長産業はまさにその分野なんです。欧米に遅れを取ってる場合じゃないんですよ。今本気で全速力でやらないと。
市場は関連産業を含めてこれから20年間で何千兆円と膨らむ可能性があるみたいですよ。もう既に取りこぼしてるみたいですよ。
世界的に再生可能エネルギーに転換して「いかざるを得ない」くらいの状態なんですよね。
ここに関しては専門家が予想していたよりも遥かに早く普及しているんです。

Googleは再生可能エネルギー促進に約10億ドルの投資をしているようです。
また世界をイノベーションしようとしてるんですね。
日本円にして約838億円ですよ。そんだけ投資しても、もちろん事業だからリターン十分に考えてるんですよね。
日本、何兆とかかけて戦闘機やら何やら買わされてる場合じゃないんですよ。こんな時に何やってんだこいつ等って話ですよ。
それ兵器売りたいアメリカの都合だろ?ふざけんなって感じですよ。
現政府、さっさと関東、東北に放射線測定器完備しろよ!福島の子供避難させろよ!何してんだよこいつ等!ってなりますよそりゃぁ。自国の国民助けろよって!
どうしたいんだと…。

5兆円くらい防衛費につぎ込んだら平和を守れるってか?
核持てば弱腰じゃなくなるって?
武装強化して強い国にすれば繁栄する?
それって中国ロシア北朝鮮などが未だにまだ抱いてる全く的外れで時代錯誤な幻想と違うんですか?昔はそうだったのかも分からないけど。

平和を作るには相互依存の経済関係密接にしてお互いウィンウィンで発展してくようにしていく事なんですよ。
そんなこと今の時代のビジネスの世界じゃ常識でしょ?
お互い無しではいられないしお互い様なんだからまさか破壊行為しようとは思いませんよ。損失しか生まれないんだから。
資源問題再生エネで解決すれば資源奪う必要もないし。
兵器ビジネスまだやってたいって奴らに不安煽られて買わされてるんですよ。武器兵器売るための戦略って不安煽ることなんですよ。敵も作ってね。
持ってれば安心!核は抑止力! 本当…!?
アメリカの銃社会なんか見ると悪い連鎖が止められなくなってどうしようもない状態になっちゃってるのが分かりますね。
関連記事
凶悪犯罪があって怖いから護身用に銃必要→銃で凶悪犯罪 …のループありますよね。
集団被害妄想的な病的な状態だと思います。その状態に陥っちゃってる事が危ないんだと思います。
本来そこまで必要無かった警戒してビビって、世の中に対しても疑心暗鬼で、残念な妄想お互いに膨らませあっちゃって、戦争に発展しちゃったりとか。

戦争って殺し合いだから、その逆をやればいいんだと思います。
生かし合い。しいては「活かし合い」ですね。
指針としては至って単純な事だと思います。

ただ、今の新自由主義の資本主義社会、競争社会、その元にある学歴社会では、勝者にならなければいけないというような暗黙の脅迫観念があります。枠は少ないから他人を蹴落とさなきゃなんないんだと。
こういうシステムが問題だと思います。
もっと個々を活かしていける教育、受験システム、就職システム、雇用形態を作っていく事が肝心だと思います。

これももう早急にやらなければならない事だと思います。
若者達、病んでますよね?
残念な現実の方に適合しちゃって、希望持ってる子が以前より少ないように思います。不安持ってる子が実際多いと思います。
20代の自殺者の割合が増えてますね。受験に失敗しただけで、就職に失敗しただけで自殺しちゃうような若者がいるんですよ?
どんなだよって!!
何が勝ち組だふざけんなって話ですよ。
年間3万人もの自殺者は今の病んだ社会システムの犠牲者だと思います。
社会システムに殺されてるんですよ。いじめとかもあるし。
これが現実だ仕方ないって思いますか?変えていかなきゃならないって思いますか?

どうしてったら変えていけるでしょう?誰が考えてったらいいですか?
もちろん、私達自身が考えて行動していくしかないです。

もしかしたら「私は関係のない仕事だから…」とかって思うかもしれないけど、
自分なんかも一見全然関係ないような仕事です。
でもその中で、小さな事でも表現して、行動に移していく事が大事だと思います。
「会社の体質が古いから無理…」とかって諦めないで欲しいです。意識が変われば気付かないうちに行動も変わってくると思います。
みんなが気持ちよくチームワークできる職場っていいですよね。
今が例え良くなくても、良くする為に誰も何もやってなくても、前例の無い事していきましょうよ。
始めは勇気がいるかもしれませんが、必ず良く思ってくれる人がいるはずです。

一人一人が勝手に頑張りましょうよ。
いつの間にかみんなが考えて頑張ってるトコまで持っていきましょうよ。
素晴らしい未来想像して、相互的に実現していきましょうよ。

近年、企業の社会的責任「CSR」が重要視されていますが、私は今後もっと個人の社会的責任も重要になってくると思います。
言わば「PSR」ですね。(パーソナルのP)

先述したiphoneの事でも少し触れたように、個人のポテンシャルがホント凄い時代になってるんですよ。実際。潜在的可能性。
いつでも個人が発信できるんです。
日本のこれまでの教育されてきた大人には少し抵抗あるかもしれないけど、ガンガン発言してきましょう!ガンガン発信していいんですよ!
おかしかったら是正し合えばいいと思います。
時代は完全に変わってます。

今大人が変わっていけないと、子供達にバカにされますよ?
かつて私たちがバカにしてたように。

希望はいっぱいあるんです。
見出して現実に適応させていきましょう。
子供達が感謝してくれるような社会作りましょう。

私達が。一人一人が。

2012年12月12日水曜日

2012-12-12 夕暮れ

2012年12月12日。
この特別な並びの日の夕暮れは、何だかいつもより特別に感じるほど美しいものでした。












雲を境に燃えるような夕焼けと遠くに見える富士山。
このように幻想的な風景に出会ったのは久しぶりでした。

美しい景色は、この世界がいかに完璧であるかを感じさせてくれます。
そして私たちがいかに壮大な自然の営みの中に内包されているかを思い出させてくれます。

明日13日深夜から14日朝にかけてはふたご座流星群の通過が極大になります。
しっかり防寒をして、ここに眺めに行こうかと思っています。

2012年12月9日日曜日

THE SHARING 3rd.クリスマス忘年会

合同展示会の翌日、ザ・シェアリング~クリスマス忘年会~に出店させていただきました。
前日までの疲れで寝坊して遅刻してしまい、反省でしたが…

会場は二子玉川のTOKIO PLAGE LUNATIQUE。すばらしいところでした。
 デコレーションもすばらしく、昼と夜でまた違った表情を見せているのも素敵でした。











2階はセルフBBQのお店になっていて、これまた素敵な場所でした。屋上でも玉川ビューの席でBBQできるようでした。

飲んで踊ってBBQして…めちゃめちゃ楽しかったです…

気持ちのいいパーティーピープル達が集っていて、場の雰囲気もすごく良く、まるで異国のパーティーにいるかのような…旅にきているかのような感覚がありました。

楽しすぎて終わった後も帰る気になれず、アフターBBQ→三茶のお店→OHTH→渋谷のお店…とハシゴしまくり、翌日の昼にやっと帰宅したものの、二日酔いで一日潰れてしまうのでした…w

PODIMASからの流れもあって、すばらしい人々らが周りにいることへの感謝と幸せが沸きあがってきた日でした。なんだか色々ホントに嬉しかったです。

楽しいことがこれからも続いていく。しかも皆で一緒にもっと盛り上げていく。
これからもどんどん参加して、最高な環境を周りの人たちと一緒に作り上げていきたいなと思います。

2012年12月8日土曜日

PODIMAS

12/6,7の二日間、FLYOVERさん主催の合同展示会"PODIMAS"にAVAも出展させていただきました。










他のブランドさんも個性的で面白い面々で、2日間パーティーも交えながら楽しく過ごさせていただきました。
シルバーブランドの方々の職人技、作品のセンスには特に圧倒され、刺激を頂きました。
来場いただいたお客さんも、パーティーに出演するアーティストの方々も面白い人たちばかりで、普通の展示会では味わえない様な濃厚な時間でした。
また多くの新たな繋がりが生まれ、嬉しい限りです。

主催をはじめ、皆様ありがとうございました。